人気ブログランキング | 話題のタグを見る

慶大文の小論文

 慶大文の小論文について、傾向と対策を簡単に整理しておきます。
 
 ○出題形式
  ・課題文の理解を踏まえて見解を論述するのが基本です
  ・設問は2問で、年により違いますが計700字程度が目安です
  ・ただし設問の内容は毎年違います(解答パターンの画一化を回避したいのかも)
  ・課題文は法・経に比べて長めです

 ○出題テーマ
  ・過去2年は文学部らしい出題(文学・表現とは何か?)が続きました
  ・文学への関心と理解をはかり、併願者と差異化する意図なのかもしれません
  ・そのためか2008年出題は難解で小論文の受験者平均点も45.55点に下がりました

 ○対策
  ・マニュアル依存であらかじめ解答パターンを決めるのは逆効果です
  ・設問の要求を確認し、それに素直に答えるようにして答案を構成しましょう
  ・課題文の細部にこだわらず、設問との接点を中心に読み取るようにしましょう

 過去2年の出題を考えると、文学、表現等の本質について考えておいた方が良いでしょう。とは言うものの、これでは具体的なアドバイスになっていないので、以下にランダムな問いかけを並べておくので、それに対する自分自身の考えをまとめておきましょう。的中するとは思いませんが、ウオーミングアップにはなるかも・・・

 ①インターネット時代に新聞や雑誌の存在意義はあるのか?
 ②活字による表現と音声・映像による表現の違いは何か?
 ③言葉の可能性と限界のどちらを重視すのか?
 ④メールによるコミュニケーションの功罪は何か?
 ⑤「お金では買えないもの」とは何か?

 なお、2007年出題の復元合格答案が、このブログの奥地に潜んでいるので、以下にリンクをはっておきます。今年はアナタが書く番です!

 ○慶大文の復元合格答案(2007年出題)

 
by sosronbun | 2009-02-09 12:03 | 論文入門


<< 慶大法の論述力試験① ヒューマンとグリーン >>